投稿

12月, 2008の投稿を表示しています

帰省

関西は ゆきがない

欠航

荒天で県内交通機関乱れる 運休、欠航相次ぐ 秋田空港で足止めをくらってしまった。なんでも、自分の乗る秋田−伊丹の便は北海道から来るので、大雪のために秋田まで来れなくしまったそう。東京・大阪・名古屋と秋田とを往復している便は欠航になっていない。 確かに前の日の晩から吹雪だったのだけど、これが大雪なのか、たいしたことがないのか、雪国に住んだことがないので判断ができなかった。多分これが普通なのだろう、飛行機も問題なく飛ぶのだろうと思って、空港には電話しなかった。もっとも、電話していたところで、欠航の発表があったのがフライトの2時間前らしく、そのころにはとっくに家を出ていたのだけれど。 秋田市内は手がちぎれるほど寒かった。風が強くて雪がグルグル舞っている。手袋を持ってこなくてちょっと後悔。 今日の便は飛ぶといいのだけれど。。

霧箱

これまでに何回か霧箱の出張授業をやってきたけれど、今回秋田の総合教育センターでの実験観察演習では、初めて大型の ケース を生徒に使ってもらった。ネットにある霧箱の工作は、手軽さを全面にうちだすためか、小さいプラスチックのタッパーを使ったものを多い。たしかに手軽だし安いのだが、自然放射線やβ線を見るのは非常に難しい。でもこのケースを使えば簡単にできる。 以前から、軌跡を見るだけではなくて定量的な観察をしたいと思っているのだが、未だにいい方法を思いつかない。なんかいい方法はないかなぁ。

Boot camp

職員室でmacを使っているのは自分を含めて二人しかいない。windowsが必要なときは、部屋のはしっこに置いてあるPCを使っていたのだが、最近一太郎の文書を長時間編集する必要にせまられて、さすがにつらくなってきた。ので、以前からやろうと思っていたBoot camp で macbook に winXPをインストールしてみた。 「インストールガイド」を読まずにテキトーに始めたので、途中でこけてしまった。よくよく調べるとwindowsのインストール時にディスクをフォーマットする指定をしなくてはいけないらしい。これをやると問題なくインストールできた。 最初はキーボードの日本語変換が不便だったが、ユーティリティを入れるとすぐに便利になった。あとは時計がずれる問題があるが、これもレジストリの書き換えで解決する。 ここまでやれば使い勝手は普通のwindowsマシンと全く同じ、というか、マシンが新しくて速いだけあって、身の回りにあるどのマシンよりも優れている。こうやって比較してみるとLeopardはけっこう重いのだなぁ、と気づかされた。 実はmacにXPを入れて使える状態にしようとすると、新たにPCが買えてしまうくらいお金がかかる。XPの他にもOfficeは必須だし、いちいち再起動してwindowsとmacを行ったり来たりするのは面倒なので、仮想化ソフトウェアも欲しい、となってしまう。それでも場所をとらないメリットはあると思う。自分の場合は趣味的な面も大きい。最近は仮想化なんて珍しくもなんともないけれど、昔、PCの中でPCが動いているのをはじめて体験したときの感動がいまでも忘れられない。いまだに楽しい。円高の今がチャンスとばかりに、近いうちにvmware fusionを買おうと思っている。

温度と湿度

ここ1か月ほど、家族のうち誰かが必ず風邪をひく状態が続いている。自分も熱は出ないものの咳が続いている。そういえば朝起きたときには喉が痛む。こういう状況でまず考えるのは加湿器の購入だが、実は部屋の温度も湿度も測ったことがないことに気づいた。安価な湿度計というのは精度が悪くてあまり使い物にならないらしい。ネットで検索したらエンペックスというメーカーのそこそこの精度の温度・湿度計が見つかったので注文してみた。温度は±1℃、湿度は±3%の誤差ということらしい。 蓄熱式の暖房があるおかげで、室温はだいたい20℃前後で安定している。風が少し出るだけで、ストーブのように燃えるわけでもなく、エアコンのようにガンガン風が出るわけでもなく、じわじわと暖めるだけなのであまり暖かい気もしないのだが、寒いわけでもなく、快適な温度に保たれているという優れものだ。 一方、湿度は40%から55%くらいの幅で変動している。気象庁の基準では50%未満が「乾燥した空気」と呼んでいるらしいので、確かに乾燥している、ということになる。 今回の湿度の話といい、ちょっと前に買った電子秤といい、日常生活にちょっとした「測定」をとり入れるは楽しい。次は何を測ろう?

雪 2

イメージ
日曜日の朝の景色。関西でこんな雪が降ったらえらいことだが、こっちの人は何事も無かったかのようにジョギングや犬の散歩をしているところがすごい。 この日は仕事が少し残っていたので学校に出かけた。10km/h安全運転でなんとか無事に学校の駐車場まで辿り着くことができた。

ここ横手では11月の3週目くらいに初雪が降った。かなり積もったので驚いていたのだけれど、それ以降しばらくいい天気が続いていた。今日の午後になってやっと2回目の雪が降り始めた。これを書いている時点(0:40ごろ)ではかなり積もっていて、さっきも電線に積もった雪がドサッと落ちていくのが見えた。明日の朝どうなっているか楽しみだ。 都会に住んでいたときは、たまに雪が降ると嬉しいくらいにしか思っていなかったが、雪というのは思っていた以上に厄介だ。雨と違って積もる。重いので車からおろしたり道からどけたりするのに一苦労である。しかも滑る。水と雪、相の違いで人間社会に与える影響のいかに違うことか。しかもその違いは温度が寒くなるにつれてだんだん現れるのではなくて、0度という「相転移点」を下回るかどうかで、デジタルに決まってしまうわけである。もちろん全部知っていることだが、こうやって雪国で生活することで、めちゃくちゃ実感するわけである。で、こういう不思議かつ厄介な現象を、「相転移」という普遍的なメカニズムで説明できてしまった物理学のスゴさに改めて感動した。 明日起きたら写真を撮ってみようと思う。