Boot camp
職員室でmacを使っているのは自分を含めて二人しかいない。windowsが必要なときは、部屋のはしっこに置いてあるPCを使っていたのだが、最近一太郎の文書を長時間編集する必要にせまられて、さすがにつらくなってきた。ので、以前からやろうと思っていたBoot camp で macbook に winXPをインストールしてみた。
「インストールガイド」を読まずにテキトーに始めたので、途中でこけてしまった。よくよく調べるとwindowsのインストール時にディスクをフォーマットする指定をしなくてはいけないらしい。これをやると問題なくインストールできた。
最初はキーボードの日本語変換が不便だったが、ユーティリティを入れるとすぐに便利になった。あとは時計がずれる問題があるが、これもレジストリの書き換えで解決する。
ここまでやれば使い勝手は普通のwindowsマシンと全く同じ、というか、マシンが新しくて速いだけあって、身の回りにあるどのマシンよりも優れている。こうやって比較してみるとLeopardはけっこう重いのだなぁ、と気づかされた。
実はmacにXPを入れて使える状態にしようとすると、新たにPCが買えてしまうくらいお金がかかる。XPの他にもOfficeは必須だし、いちいち再起動してwindowsとmacを行ったり来たりするのは面倒なので、仮想化ソフトウェアも欲しい、となってしまう。それでも場所をとらないメリットはあると思う。自分の場合は趣味的な面も大きい。最近は仮想化なんて珍しくもなんともないけれど、昔、PCの中でPCが動いているのをはじめて体験したときの感動がいまでも忘れられない。いまだに楽しい。円高の今がチャンスとばかりに、近いうちにvmware fusionを買おうと思っている。