放射線と環境 160225 秋田東中
あきた地球環境会議 の事業「環境の達人」としての講義2回目です。秋田東中学校の科学部のみなさんが参加してくださいました。
たっぷり2時間,放射線のレクチャー+霧箱です。自分としては本当にたくさんやってきた実験ですが,科学部のみなさんは初めてのようで,十分楽しんでいただけました。
まだまだこの実験が普及していないのは,やはり,ドライアイスを準備する面倒さが原因ではないでしょうか。それに加え,線源も入手しにくかったり,自分でホコリを集めるにしても若干の手間がかかります。
自分も含めて,様々な方が新型の霧箱を開発されていますが,いまだにこのドライアイス式に勝るシンプルかつローコストな方法はありません。画期的な方法がないか,これからも考えていくことにします。
たっぷり2時間,放射線のレクチャー+霧箱です。自分としては本当にたくさんやってきた実験ですが,科学部のみなさんは初めてのようで,十分楽しんでいただけました。
まだまだこの実験が普及していないのは,やはり,ドライアイスを準備する面倒さが原因ではないでしょうか。それに加え,線源も入手しにくかったり,自分でホコリを集めるにしても若干の手間がかかります。
自分も含めて,様々な方が新型の霧箱を開発されていますが,いまだにこのドライアイス式に勝るシンプルかつローコストな方法はありません。画期的な方法がないか,これからも考えていくことにします。