投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

平成24年度(2012年度)の出張授業

今年度の「出張授業」プランを発表しました。秋田県総合教育センターのサイトに掲載されています。 平成24年度博士号教員の出張授業」 小学校 25 横手清陵学院高校 瀬々将吏 じしゃくのふしぎ 小学校 26 横手清陵学院高校 瀬々将吏 どこでも天体観測 インターネット望遠鏡を使って 小学校 27 横手清陵学院高校 瀬々将吏 発光ダイオードで遊ぼう!~未来のものづくり~【新課程対応】

セシウム吸着ぞうきん

朝日新聞サイトより プルシアンブルーがセシウムを吸着するのですね。 放射性セシウムを効率よく吸い取る安価なぞうきんを、東京大学生産技術研究所が開発した。福島県飯舘村で雨どいから流れる汚染水や池の水で効果を確認した。使用済みぞうきんの回収、処分をどうするかが課題だが、今後、自治体に働きかけて除染に役立てていきたいという。  迫田章義教授らが28日午前、発表した。  セシウムが、プルシアンブルー(紺青)と呼ばれる顔料によくくっつく性質を利用した。紺青を作るときに使う2種類の溶液に順に布を浸すと、紺青が布にしっかり付着し、固定された。飯舘村で採取した雨どいの水をバケツにためて、この布20グラムを一晩つけると、水のセシウム濃度は1キログラムあたり約20ベクレルから8ベクレル以下になった。 今回のものにかぎらず、放射性物質を吸着させる場合、吸着させたあとのものをどう処理するかが問題になります。結局、被災地で人が来ないようなところや地中に保管しておくしかないのでは。CS137は半減期30年ですから、長期間保管しておけば無害になるわけです。

日食 2012/5/21

イメージ
全国、特に人口の多い東京で金環日食が見られるとあって、ちょっとした「金環日食フィーバー」となっています。ここ秋田県は金環にこそならないものの、最高の晴天で観測を行うことができました。 今回はあまり気合いを入れていなくて、フィルターが必要なカメラ、ビデオでの撮影は行っていません。お手軽観測のみです。場所は勤務校(横手清陵)の中庭。定期考査初日でテンパっている高校生が通学してくるところに声をかけて見てもらいました。 最大食分のころの様子です。屈折式望遠鏡と投影板を使っています。 木の葉の間の穴がピンホールカメラに。風で動くようすが神秘的でした。

平成24年度出張授業プランを発表!

秋田県の「博士教員」の出張授業メニューが公開されました。 平成24年度博士号教員の出張授業 私の出張授業も掲載されています。各授業の要項(pdfファイル)が閲覧できます。 私の今年度のメニューは昨年度と大きな変更はありません。 去年TV出演したこともあり、 放射線ってなに?~正しく知って正しく怖がる~ が好評で、すでにいくつかの高校さんから依頼をいただいております。 高校で実施しやすい時期は夏期休業の補習だと思います。県内の進学校では泊まり込みで勉強する「勉強合宿」が実施されています。数日間泊まり込みで勉強するのですが、その中に実験を含んだ実習等が組み込まれれば、生徒もリフレッシュし、学習に対するモチベーションが上がります。ぜひご利用ください。まず本校までお電話、もしくは瀬々まで直接メールを!

【採用情報】静岡県の教員採用

静岡県でも博士採用があるようです。 http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/saiyo/saiyoannai.html 高等学校教員理科(物理、化学、生物、地学)を希望し、「博士号を取得した者を対象とした選考」を希望する者は、高等学校教諭普通免許状を有しない場合でも受験できる。 とあります。

【採用情報】奈良県の特別採用

奈良県が教員の特別採用を行なうようです。 http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D112050028&ln_jor=0 公立高等学校教諭の採用試験において、社会人特別選考を実施し、教員免許の有無に関係なく、スペシャリストを募集します。 数学と理科に関しては、SSHの推進力となっていただける力のある方、農工商に関しては、実務経験を教科指導に生かしていただける方の募集を目的とします。 詳細がまだ不明ですが、この文面からみて理系の博士号保有者が対象になるのだと思います。興味を持たれた大学院生/ポスドクの方は情報のチェックを!