投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

湯沢高校「課題研究ガイダンス」 160615

イメージ
 湯沢高校理数科さんを対象として,「課題研究ガイダンス」の授業を行ってきました。課題研究のすすめ方の授業です。生徒さんたちはこれから研究を始めるところなので,架空のテーマについて概要(アブストラクト)を作成する「演習」を行いました。 アブストラクトって何?自分の論文を使って紹介しています。今後,海外で発表される生徒さんもおられるとのことなので,良い意識付けになったと思います。   架空の研究の「アブストラクト」を書いています。うまくできるかな?   最後の質問コーナーでは,さらにその先の「論文の書き方」の質問でした!そんな先のことまで準備していなかったので,ざっくりと説明しました。 とても難しい演習だったと思いますが,湯沢高校の皆さんはよく取り組んでくれました。 この演習を通して,そして今後の課題研究を通して「不確実さ,不確定さを含む未来を見据えて行動する計画を立てて,実際に行動する」スキルの大切さと強力さに気づいていただければ,と思います。

秋田大学での講義

イメージ
昨年度に続き、秋田大学理工学部の数理 科学コースの講座を担当させていただきました。 リンクはこちら 秋田大学リンク スライドもあります。   昨年はほとんど一方的にしゃべるだけの授業だったのですが、 今回は、「課題研究ガイダンス」でも使用している演習を取り入れてみました。博士号教員としての仕事や、これから理系教員に求められる能力などについてお話してきました。  授業終了後も、秋田大学の担当の先生方と貴重な交流ができました。それぞれ生徒を送り出す側、受け入れる側として、お互いの教育の様子をよく知っておくことがとても大事だなぁ〜、と感じました。